Blog スタッフブログ

2022.2.18【ぷらっとざまで“親子うんどうあそび”イベントに登壇しました!】
CLOVER Conditioning Studio代表の武田が2/16(水)13:00〜行われた 親子(未就園児)対象の【うんどうあそび】イベントに登壇しました!     イベントでは12組の親子がご参加いただき 0歳〜5歳まで楽しみながら、あそびを通じて運動をしました!     〜当日のプログラム〜 1.こどもの発育、発達について スキャモンの発育曲線 ゴールデンエイジとは 2.うんどうあそび 対象年齢別の親子で楽しめる あそびを通じた運動の実施 3.道具あそび CLOVER店舗のツールを活用した 道具をつかったあそび     CLOVERとして、今後もこのようなイベントを通じた広報活動も積極的に実施していきたいと思っています!   【お知らせ】 ①4月24日(日)9:30〜11:30(予定) 今回イベント開催した“ぷらっとざま”にて “CLOVER Conditioning Studio 2周年感謝イベント”を開催します❗️ 詳細は確定次第お知らせ等に掲載致します。 ②当ジムの初回体験を受付中! お子様連れでも通える当ジムの初回体験はいかがですか? ✔︎パーソナルトレーニング ✔︎ボディケア ✔︎体力測定 etc... お客様の悩みに応じて最適なコンディショニング計画をご提案させていただきます! ご予約・お問い合わせご希望の方は 下部“お問い合わせ”または“ご予約はこちら”より お気軽にご連絡ください😊
2021.12.20マラソンを走る上で
マラソンで多い怪我 マラソンでは、 脚を基本とする怪我がやはりほとんどを締めます。 ・筋肉痛 ・肉離れ ・捻挫 ・シンスプリント ・ランナー膝 ・熱中症 ・脱水症状 ・低体温 ではなぜ、怪我をしてしまうのでしょうか?   マラソン時の怪我の要因 ・ウォーミングアップ不足   ・間違ったランニングフォーム →姿勢や重心、自分に合ったフォームを行えているかが重要になります。   ・ストレッチ不足 →ストレッチを行うことで怪我の予防と共に、 柔軟性や可動域を拡げます。   ・休息不足   ・トレーニング不足 マラソン時の怪我の予防 ・給水を心がける →脱水症状の予防   ・ランニングシューズの調節   ・ランニングフォームの改善   ・ウォーミングアップ、ダウンの実施   ・トレーニングの実施     全ての運動において、 ウォーミングアップは、 各競技での能力を最大限発揮するため、 また、怪我の予防に重要な役割を果たします。   だからこそ、 マラソンに限らず、運動を行う前のウォーミングアップは、重要と言えます。   そして、運動を行うことで、 怪我に繋がらないためには、 その競技の特性を知ることも大切です。 どういった怪我が多いのか? 何をすれば予防になるのか? 日々何を実施すればいいのか? と、考え、実際に実践していくことが これからの楽しい運動に繋がると考えます!
2021.11.30全身持久力をつける為には
弊社ではマラソンランナーサポートプロジェクトを開催しております。 マラソンランナーに必要なものは何かを考えた時に『全身持久力』がとても重要になってくると考えました。 『全身持久力』をつけたいランナーや、スポーツをされてる方に向けて詳しくまとめましたので 是非、ご覧下さい!! 全身持久力とは 長時間、一定の強度の運動を続けることが能力のことです。 例えば、マラソン、駅伝、、サッカーなど、、です。 皆さんが想像しているキツそうなスポーツはほとんど全身持久力が必要になってきます。   全身持久力を高める為に必要なもの ①エネルギー 全身持久力をつける為には身体に蓄えられているエネルギーが第一に大切です。 エネルギーが無ければ、筋肉の活動もできないので、 走る事も、強い力を出す事もできないのはご存知だと思います。 そのエネルギーとは? →ATP(アデノシン三リン酸)です。 アデノシン三リン酸の役割 食事から摂取した栄養素(炭水化物、脂質)は直接エネルギーになるのではなく 細胞内で、ATPに変換されて、筋肉を動かしている役割を担っています。 体内には少量しかないので、ATPを作るために再合成を繰り返しています。 つまり、食事をしっかり摂らないとそもそも筋肉は活動してくれないことになります。 ②VO2MAX VO2Maxとは 最大酸素摂取量のことをいいます。 それは、1分間に体内に取り込まれている酸素の最大量のことです。 走る時には酸素が必要になります。 酸素を多く体内に取り込めば、長く速く走る事ができます! ③ランニングエコノミー ランニングエコノミーとは ある速度をいかに少ない酸素摂取量で走ることができるのかという指標 簡単にすると、酸素を消費する効率の事です。 酸素を消費する効率が良ければ より楽に長い距離を走れるのではないでしょうか。 実際に、ランニングエコノミーが高い選手はマラソンのパフォーマンスも高いことが 研究で分かっています。 ランニングエコノミーは次の5つの要素によって決まります。 1.ランニングフォーム 2.筋力 3.体型 4.代謝能力 5.心理的要因 ③乳酸閾値(LT) 乳酸閾値とは 体内の乳酸値が急に上昇し始める運動強度のことです。 そもそも乳酸とは ATPを作るための糖を分解している際にできる生成物です。 短時間(1分30秒以内)高強度の運動では乳酸が溜まりやすいとされています。 全身持久力が高い人は、この乳酸閾値の発生が遅い傾向にあるとされています。 負荷をかけたトレーニングをする事で乳酸閾値の発生を遅らすことができます VO2MAX.LTを高める為には ○LSDトレーニング (Long Slow Distance)の略 つまり、ゆっくり長い距離を走るトレーニングのことです。 例)60分〜90分ゆっくりのペースで走る 効果として、VO2Maxが高まります!! 土台作りにはもってこいのトレーニングです。 ○インターバルトレーニング 高強度で短い距離を小休憩で行うトレーニングです。 例)200〜400mを全力で走る→小休憩(30〜60秒)×5〜10 この2つのトレーニングを、行うことで マラソンに必要な全身持久力が高まります! まとめ 全身持久力を高める為には 厳しい試練を乗り越えないといけません。 しかし、それを乗り越えなければ マラソン(42.195km)は完走することはできません。 私も2度経験がありますが、達成感は世界一だと感じております。 是非、頑張ってトレーニングをしてみて下さい!        
2021.9.28漢方薬
漢方薬とは、漢方医学の理論に基づいて 処方される医薬品の事を指します。 様ざな組み合わせと工夫を凝らし、 出来上がったものが漢方薬になるのです。 治療原則 漢方薬の治療原則には、 熱ければ冷まし、 冷えていれば、温める また、 不足しているものは補い、 多過ぎるものは取り除く というように、身体のバランスを整えていきます。       普通の薬との違い 私達が普段使っている西洋薬とは違い、 天然の生薬を使用しています。 原則として、二種類以上の生薬で構成されている為、 成分が多い分、さまざまな症状に対して効果があるのです。 病気の特定ができるものや、 手術、治療、緊急を用いる場合は、西洋薬が優れていますが、 その他の、自覚症状のみで原因の特定できない疾患や、 体質改善などについては、漢方薬が優れています。   漢方薬のメリット   漢方薬のメリットとして第一に、 西洋薬よりも、副作用が少ない事を挙げます。 抗がん剤の副作用を抑える為に漢方薬を用いたり、 不妊治療に対して用いたりと、 身体に負担をかけずに、薬を服用することができます。     まとめ 用途によって、漢方薬と西洋薬の服用方法は変わりますが、 それぞれの利点や優れている箇所を利用して、 服用が行われます。 不調を助ける漢方薬ですが、 食生活の改善や運動、睡眠など、 生活の見直しと合わせてうまく 取り入れることが重要になっていきます。
2021.9.13プロテインを飲もう!
皆さん、プロテインはどんなことはありますか? 本日はプロテインについてお話しします。 プロテインとは? プロテインはタンパク質のことを指します。 プロテインの効果は、一言で言えばタンパク質の摂取量を手軽に増やせるということです。 プロテインを飲むとムキムキになってしまう?! 女性は特に、プロテインと聞くと、「筋肉ムキムキの人が飲むドリンク」、「飲んだら筋肉がたくさん付き過ぎてしまいそう」などとイメージする方は多いかと思います。 確かにプロテインは、筋肉を作るための栄養素ですので、筋肉が付きやすくなります。 ですが、プロテインつまりタンパク質は、筋肉を作り出す作用だけではありません! 実は、髪の毛や皮膚もタンパク質によって作られています。 ですので、しっかりとタンパク質を摂取することで、肌荒れ改善や髪の毛をツヤツヤにする効果があるのです! ダイエット中の女性は特に、食事を制限してしまうと、どうしてもタンパク質が不足しがちになっています。 そんな時にプロテインをしっかり飲んで、タンパク質を摂取することで、筋力をアップさせ基礎代謝を上げて痩せやすい体を作り、そして、肌、髪艶までも守らながら効率良くダイエットを行うことができます! 女性の皆さんも是非プロテインを飲んでみてはいかがでしょうか! まとめ 本日のブログを読んで、プロテインのイメージがガラッと変わって頂けたのではないかと思います! 健康的にダイエットを頑張っている方や、身体作りを頑張っている方は、是非プロテインを加えてみましょう!! ですが、プロテインの飲み過ぎ、つまり、タンパク質を摂取すぎには注意してください!  
2021.8.24ウエイトトレーニングの休憩時間
ウエイトトレーニングは様々な目的で行われています。 例えば、筋力アップや筋肥大、筋持久力、減量などがあります。 これらの目的を達成するには、ウエイトトレーニングのやり方を変えなければなりません。 やり方とは、セットの回数、負荷量、休憩時間などです。 今日は、休憩時間について詳しく知っていただければと思います。 筋肉量の増加 筋肉量の増加には、筋繊維のサイズを大きくする為の刺激が必要になります。 このタイプのトレーニングは、追い込めば追い込むほど効果的になります。 筋肉に過負荷をかけ、筋繊維に一時的な外傷を引き起こし、回復する事で 筋の断面積が増加するように刺激する事です。 過負荷は1RMの50%〜90%の範囲とされています。 そして、セット間の休息(休憩時間)は30秒〜90秒とされています。 筋力・筋パワーの向上 筋力とは、物体に力を加えた時にその物体を動かす能力のことです。 筋力を高めるためには、筋肉量の増加も大事ですが、最大の力を出せることが一番大切です。 セット間の休息は、次のセットの為に高い筋出力を維持するのに役立ちます。 一般的には2分〜5分であり、これは筋力の発達に最適だと研究によって示されております。 減量 ウエイトトレーニングは脂肪を減らす為にプラスの影響を与えます。 しかし、減量は栄養価の高い食事と組み合わせることが最も重要です。 筋力トレーニングと筋肥大トレーニングの両方が総カロリー消費量を増やしますが 休憩時間の違いはそれぞれ大きな要因ではありません。 自分に合った休憩時間を取り、継続することが大切になります。 Hiitトレーニングやウエイトトレーニングを組み合わせることにより より効果的に減量を成功させることが出来ます。 まとめ トレーニングの目的で休憩時間が変わってくるので 自分の目的にあったトレーニングをして健康な体を作り上げていきましょう!
2021.8.16基礎体温について
基礎体温とは 基礎体温とは、 最小限のエネルギーしか消費していない安静時の体温 のことを指します。 朝起きてすぐ測ることで、自分の基礎体温を把握することができます。 基礎体温からわかること ・排卵の時間 ・月経開始予定日 ・妊娠しやすい体質なのか ・排卵しているのか ・妊娠しているのか ・婦人科系の病気の可能性 などです。   不妊治療で漢方薬を服用される際にも、 ・漢方薬が身体にあっているのか や、 ・体が妊娠しやすい体質に近いているのか などもわかることができます。   普通の体温計との違い   基礎体温計と、普通の体温計との違いは、 小数点にあります。 普通の体温計は、 「36.6℃」と小数点第一位まで表記されますが、 基礎体温計は、 「36.65℃」と、小数点第一位まで記録された体温計とは異なり 小数点第二位までの表記が記されます。 『0.0?℃』という小さい動きをグラフ化することで、 低温期と高温期の差や、自分が妊娠できる体質であるのかなど、 この微細な数値が 自分の体の状態を把握する為に必要になります。 測り方 起きてすぐに 口の舌の裏すじ横にあて、口を閉じる   この時の注意点として、 ・外気温がふれないよう口を閉じる ・起きてから動く前に測る ・毎日同じ時間で行う ・忘れた際は早めに計測 ・月経量や、その時の体調などメモを取る です。   沢山の努力と労力を必要とされる不妊治療や、出産ですが、 より多くの方の助けになれるよう 発信していきたいと思います。 今回は基礎体温についてのご紹介でした。  
2021.8.11チアシード
皆さん、チアシードって知ってますか? 本日はチアシードについてお話しします。 チアシードって? チアシードとは、シソ科アキギリ属の「チア」の種のことを言います。 今、チアシードの高い栄養価は世界的に注目されており、とても人気を集めています。 チアシードは水を吸うと、10倍ほど膨らむことから、満腹感を得られやすい食材で、ダイエット食材としても知られています。 チアシードの栄養素 チアシードを知っている方は、食物繊維が豊富というイメージがあると思います。 ですが、チアシードは食物繊維だけではなく、栄養素がとても豊富な食べ物なのです! タンパク質やビタミン、ミネラルなどがバランス良く含まれています。 さらに、オメガ3脂肪酸が含まれていることから、血液をサラサラにしてくれます。 チアシードの食べ方 チアシードはあまり日本人には馴染みがない食感のため、料理には不向きだと思います。 上手に取り入れる方法は、スムージーやヨーグルトに混ぜるのをおすすめします! 私のおすすめは、味の付いているゼリーと一緒に食べると美味しく頂くことができます。 まとめ チアシードには多くの栄養価が含まれており、女性にとって嬉しいカルシウムも豊富です! みなさんに是非、毎日の食事に取り入れて頂きたい食材です。 食べたことない方がほとんどだと思いますので、是非この機会に試してみてはいかがでしょうか^ ^  
2021.7.31アスリートのオフ
皆さんはトレーニングだけ行えば健康になる。 または、スポーツが上手くなる。筋肉が大きくなる。 など感じたことはないでしょうか。 実は、トレーニングだけをしていればそういうメリットが生まれる。 などといったことはありません。必ず、オフ(体を休める)ことをして 日々、成長して、健康の維持をしているのです。 本日は、アスリートのオフについて詳しくお伝えします! オフのメリット 1.心身ともに十分に回復させる 心身ともに回復させるというのは単純に家でゴロゴロして 過ごすだけの意味を持っている訳ではありません。 激しいトレーニングの実施した後の効果をより高めるには この休息の時間がとても重要になります。特に、疲れた筋肉には必要不可欠だからです。 また、筋肉はグリコーゲンという形のエネルギー源の炭水化物を蓄えています。 トレーニング中、人の体はグリコーゲンを分解してトレーニングに必要なエネルギーを 供給します。そのため、休息を取る事で次のトレーニングに向けグリコーゲンのエネルギーを 補充する時間を与えてくれます。 グリコーゲンを補給することで、倦怠感、疲労感も和らぐので、心身ともに回復する効果が期待できます。 2.怪我のリスクを軽減する 定期的にオフを作る事で、トレーニングの安全かつ効率的に遂行するために必要不可欠です。 体に疲労が溜まると、体軸が崩れたり、体重の変化があったりととてもリスクを背負う可能性が高まります。 また、筋肉に大きな負担が高まり、怪我のリスクも大きく高まります。 3.パフォーマンスを向上させる オフが不足していると、気持ち(モチベーション)を上げていくことの継続が難しくなります。 定期的なオフがあるからこそ、プライベートの時間を楽しめたり、生活の質が高まり 次のステップに切り替える事ができ、日々のトレーニングに100%で取り組めることができます。 オフ日での食事の取り方 1.良質なタンパク質の摂取 オフの日はトレーニング日に比べると食事の摂取量が少なくなります。 その中で、しっかり食べることもアスリートにとっては重要になります。 特にタンパク質の摂取は休息中の必要な筋肉の修復をサポートしてくれます。 アスリートのような活発的な人の場合は体重1kgあたり1.2〜2gのタンパク質を必要とします。 一気に取るのではなく、分割して摂取することでより効果的にタンパク質を体内に吸収することができます。 2.炭水化物の摂取 先程、述べたように体内のグリコーゲンを回復するためには炭水化物の摂取が必要不可欠です。 活動レベルによりますが、体重1kgあたり3〜10gが必要になります。 3.ビタミン、ミネラルの摂取 より効果的にタンパク質、炭水化物を体内に吸収することを手助けしてくれるのが ビタミン、ミネラルです。果物と野菜を食べることで、簡単に摂取できるのでおすすめです。 まとめ アスリートのオフについてお伝えしましたが、一般的にトレーニングをしている方 働いている方も適用しているので、参考にしてみて下さい。 生活の質を高めるためにはオフが必要不可欠になるので、トレーニングしすぎず 働きすぎず、オフを間に挟んで、より良い生活を送ってみて下さい。  
2021.7.19アイシング
アイシングは主に怪我の応急処置として 使用されますが、 どうような効果があるのでしょうか?   アイシングの効果 ・痛み緩和 ・炎症の軽減 ・血流の改善 ・筋疲労の和らげ ・疲労回復 などがアイシングの効果になります。     使用方法 スポーツ現場でよく使われますが、 急性挫傷においてとても有効的です。   アイシングの使用方法として、 RICE処置というものがあり、 安静、冷却、圧迫、挙上のことを指します。   例えば捻挫をした場合、 1:安静(患部を動かさず安静に保つ) 2:冷却(患部を冷やす) 3:圧迫(冷却している上からテープなどを巻き、晴れや内出血を最小限にする) 4:挙上(患部を心臓より高い位置に保つ)   を行います。   冷却時間は約1時間間隔で 20分程度冷やしましょう。   RICE処置を行うことで、 怪我の予後を左右します。   上記の点に気をつけて是非行ってみてください。

まずはお気軽にお問い合わせください